2019/10/29

術後6日目

本日も無事にリハビリ終了。



今日はケガの部分だけではなく

筋力をつける為のリハビリもして

少しハードでした。


術後、少しずつ良くなっていっている中

足の甲の赤み腫れがひかないので

本日再度診察で

レントゲンを撮りました。

入院の時にいろんなレントゲンを撮ったのですが

足の甲の部分は写ってなかったようです。


診断結果は

骨は大丈夫でした。

足の甲の腫れは

手術の時に

骨をつなぐプレートを入れるために

骨から筋肉筋を剥がした影響との事(ノД`)

足を高い位置に保ち
(仰向けに寝て足の下にクッションをひく)

アイシングで腫れを抑えて

との事でした。

ホッ (⌒-⌒; )


2019/10/28

術後5日目

ケガをしたのが
先々週の月曜日なので

今日でケガから2週間です。


病院の転院をしたので

手術、入院に少し時間が

かかってしまいました


実は

今入院している病院は

12年前に入院した病院です。
(この時は大ケガで2ヶ月半入院してました)

整形形成の手術では

関西ではこちらが良いと

評判の病院です。


なので

すごい人気と言うとおかしいですが(笑)

整形、形成外科病棟は満床です。


今回の入院では

整形、形成病棟には入院ができませんでした。

いっぱいで…(^^;

内科病棟での入院です。


以前入院した時は

整形、形成病棟だったので

同じような患者さんが多く

長い入院だったこともあり

和気あいあい?


いただき物のお菓子など

分け合ったり

夜に診察受付のとこで集合して話をしたり

過ごしていたのですが…()


今回は私だけ整形で

皆様は内科の患者さんなので

前回の病室カーテンオープンの入院ではなく

少々気を使いながらの入院生活です。(^^;;



2019/10/27

術後4日目

毎朝、朝食に牛乳が出ます。

牛乳は好きな方なので

普段から飲んでいるのですが

骨折をした今

カルシウム=牛乳

骨にいいのか…と思いながら

飲んでいます。



骨に良いもの…?

小魚?何が良かったかな?

プロテインなのか…?


今は何でも

良いと言われる物を

たくさん摂取して

早く動きたいです(笑)


2019/10/26

術後3日目

術後3日目です。

今日は土曜日ですが

リハビリがありました。


手術後1週間は土曜日でも

リハビリをやってくださるようです。

とても有難いのですが

体調不良の中のリハビリは

少々しんどいです。(ノД`)


昨日の主治医の診察では

足は順調に回復していってるとのことで

少し安心しました。


足は少しずつ

楽になってるのですが

首、腰が痛く

足よりも今はそちらがツライです。(T ^ T)


入院原因とは別のあちこちが

痛くなっております。


ずっと寝れるといっても

痛い、しんどいでは

寝ているのも大変です。


早く元気になって

ゆっくり寝たいです(笑)



食欲ない時に助かります(^_^;)

2019/10/25

リハビリはじめました(ノД`)

今日で術後2日


今日は少し体がしんどいです。


ですが…

本日よりリハビリが始まりました((((;゚Д゚)))))))


足の痛みよりも

ベットで寝てばかりなので

首、腰、いろんなところが

痛み出しております…。


日頃はもっと寝たいとか

思う時もあるのですが

入院して寝れると言っても

なかなか眠れないものですね。


本日のリハビリは娘と同じ年の

若い女性の理学療法士さんでした(#^.^#)


今回の入院では

担当医の先生

看護師さん

理学療法士さんと

自分の子供と変わらない年齢の人ばかり…。


年をとったと実感します(笑)




2019/10/24

経過良好です

手術から2日目

心電図、24時間点滴も取れてすっきりです。
傷口も綺麗で

出血も無し(^_^;)


そんな病院生活ですが

本日フライフイッシャー誌293号が届きました!

フライフイッシャー誌は

入院病棟にも届けていただけるんです(笑)


3時を過ぎ、少し静かになった病院に

「矢野さんお届け物です」と

事務所の方の手にはパッケージされた雑誌がありました。


今の病室ではwifiが使えてスマホやタブレットでどんな情報も

簡単に得ることが出来る様になっている時代

紙媒体が届けられるなんて

入院生活の私にとって

とても嬉しい出来事なんです(*^▽^*)


そんな今回のフライフイッシャー誌は

フライライン特集です。


フライフィッシャーにとってはとても興味深い特集です。


もちろんヤノシルクラインの取材もあります(^_^;)

ぜひご覧ください。


2019/10/23

手術しました(してもらいました)

本日手術でした。


朝からいろんな準備。


手術後の血栓予防の加圧タイツ

などなど

最後に

点滴針を刺して

準備完了です!


手術は3時間

無事に手術が終わりました。

しばらくは

先生、看護師さんの言うことを守り

安静に過ごします。


2019/10/22

祝日の病棟から

本日は天皇即位の儀式

世間はお休みのようですね。


ここ入院病棟も休日ですが

患者さんのお世話のため

看護師さん、
給食担当さん
清掃さん…

忙しく働いておられます。


こうしてベッドの上で

過ごせるのも

皆さんのおかげです。


感謝 (#^.^#)


本日

これといってする事もなく

ただテレビを観ているのも…

と思い


こんな時こそ!

Amazonプライムビデオを観れるようにタブレットを持ってきました。


昔はテレビが観れるだけで贅沢でしたが

VHSやベータのビデオで

好きな番組録画が見れる様になり

それからDVDへと移り変わり

今ではネット通信でドラマや番組が

簡単に観れるようになりました。


病院内での携帯電話使用禁止と言われた頃から

今ではwifiも

完備される様になり

情報処理方法の移り変わりに

感心しています(笑)


プライムビデオ

まずは「ウォーキングデッド1」から、、、

笑うことでNK細胞が活性化し

免疫が上がる効果があるというので

お笑い系を見て

明日に備えよかな(笑)


2019/10/21

本日入院(やっとです)

ケガをしたのが

先週の月曜日なので

入院に漕ぎ着けるまで

まる一週間かかりました。


色々理由がありまして

ケガの当日14日は祝日だったので

近くの病院で診てもらい

手術が必要との診断でしたが

私が希望する病院への転院の為

紹介状を書いてもらいました。


そこまではスムーズに進んだのですが

病院間の連絡、受け入れ態勢

受診予約がとれて

診察と検査、ベッドの確保

手術予約と…


時間がかかってしまいました。




入院した今日は

諸々手続きと入院期間のスケジュール確認

すでに疲れております(笑)



2019/10/20

明日から入院

さて、

今日まで作業させていただきましたが

ご注文頂いている皆様

大変申し訳ございませんが

明日からしばらくは

治療に専念させていただきます。




SNSやメールなど直ぐに返信できないこともあるかと思いますが

よろしくお願いいたします。


ヤノシルクライン
矢野

2019/10/19

入院前のあれこれ2

週明けに入院をするのですが

その間に仕事も進めます。

ケガが手ではなく足なので

仕事ができるのは良かったです…(;´▽`A``



そうなると…

自然に体が仕事部屋に向かい

作業を進めているんです。「(≧ロ≦) アイヤー


良いのか悪いのか…(笑)

入院まであと二日…

ここまでくると入院が待ち遠しく感じます。




2019/10/18

入院前のあれこれ

「いつ退院?」と

聞かれる今日この頃 (´Д`|||) ドヨーン

ケガをした日から4日目ですが

今日も待機です。


昨日の再診での手術内容を少し

骨折と言うと


ギブスでグルグル巻きに固定して

骨が引っ付くまで

放置するのが一般的で

子供の頃に一度経験済みですが…(笑)


しかし今回の症状は

腓骨(ひこつ)

スネの細い方を螺旋(らせん)骨折
斜めに折れている)


脛骨(けいこつ)

もう一方の太い骨は

剥離(はくり)骨折とのこと

保存療法(骨はずれたまま)も可能ですが ヽ(´~`; ォィォィ

きちんと歩けるようになるため

そして

早期の社会復帰を目指すために

手術を選択しました!
(普通は皆そうするらしい)


手術内容は

骨を元の位置に戻して


ずれないように

金属プレートとスクリュー(ねじ)で

止めます。

↑ちなみにこれもインプラントと言うらしい。


脛骨は腓骨が元の位置に戻れば

安定するらしいのでそのまま放置。


以上がメニューですが

中を開けて状態を確認しながら

進めるそうです。






本日も入院前のあれこれ済ませながら

の一日でした。

参考資料

2019/10/17

未だ入院せず(できず) Σ(゚口゚;

本日は

入院前の診察、いろんな検査

担当の先生からの手術の説明

最後に入院予約……と

病院を丸一日ぐるぐる巡って

クタクタです。(-。-;)


自分としては

すぐ手術をしてもらって

早急に退院して

最速の社会復帰を

頭の中でイメージしておりましたが…


これがなかなか

イメージ通りには行かない

現実を知った1日となりました。ε=( ̄。 ̄;)フゥ