2023/11/23

移転のご案内

 いつもヤノシルクライン製品を

ご愛用いただきまして誠にありがとうございます。


この度、下記の住所へ移転いたしました。


生まれも育ちも大阪、なにわ色の濃い私でございますが

関東の地であらたにヤノシルクラインをアップデートさせるため

より良い環境を求めての移転です。



これを機に更に皆様のご期待に添えますよう

一層の努力を重ねていきたい所存です。


取り急ぎご挨拶とさせていただきます。



・新住所
神奈川県清川村



2023/10/08

臨時休業のお知らせ

 いつもヤノシルクラインをご愛顧いただき誠にありがとうございます。

この度、工房移転にともないまして

誠に勝手ながら2023年10月12日(木)~10月18日(水)の期間

お問い合わせなどのメールの返信及び製品の発送をお休みさせていただきます。

大変ご迷惑をおかけしますが何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。




2023/10/01

10月キャスティングスクールのご案内

 今年の渓流も禁漁となりましたね。


僕はと言いますと

渓流へはほとんど行けずじまいで

なんとも不完全燃焼なシーズンでした。


そんな禁漁最初の日曜ですが

キャスティングスクール後半の受付が始まりました。


これから始まる海フライに向けてのキャスティング

渓流来シーズンに備えてフライキャスティングを磨きませんか?



2023/09/29

2024を見据えて

 この時期の注文でしたら

来年の釣りの為に早めの準備ですね。


2023/09/28

5年目のキャンバスハット

 本日はハットの発送です。


キャンバスハットも発売から5年目を迎えました。


定番と言われるにはまだまだ若いですが

これからも作り続けますので

よろしくお願いいたします。





2023/09/27

芋虫その後2

 今朝元気に旅立ちました。

そろそろ羽化の時期かと待っていましたが

本日無事に美しいアゲハチョウになりました。



お達者でな
#ナミアゲハ




2023/09/26

芋虫その後

 前回、ワンダリング(蛹になる前の場所探し)を

投稿しましたが


現在の様子がこちら

右の茶色い蛹です。

ちなみに左の黄緑色の蛹は8日前に蛹になったので
そろそろ羽化の頃だと思います。

楽しみ楽しみ

2023/09/25

丁寧に

 精錬工程(洗い)を済ませて

汚れが落ちてきれいになった絹紐。


これから品質チェックを行い

汚れや織り傷が無いか丁寧に見ていきます。




2023/09/24

汚れ

 絹糸の編み組み工程が終了して

洗浄に移る前に、ライン表面のチェックをしていると

下の画像のような黒い汚れた糸が巻き込まれている事が

時々発生します。


この汚れがあると検査落ちになります。

折角作っても数時間の作業が無駄になってしまいます。


まあ仕方がないので

次に進みます。



2023/09/23

予定数量完了

 #3シルクライン

予定していた数量の編み組みが終わりました。


この後他の番手を作る予定ですが

まずは3番ラインを次の工程に進めます。




2023/09/22

後少し

 本日も糸を巻いて巻かれて

絹糸な1日でした。


#3ライン制作も予定数まで後少し頑張ります。




2023/09/21

芋虫ワンダリング

 今朝、モリモリと葉っぱを食べていた芋虫(終齢幼虫)が



夕方見てみてみるとその姿がなく

床にはゲリピー(ガットパージ)の痕跡があったので

蛹になる準備で最適な場所探しの旅に出た模様。

どこにも見当たらない。。。

家の中を30分ほど探していると

植木鉢から四メートルも移動して

壁を彷徨っていたところを無事に発見


ほっと安心


安心して蛹になれる箱に入ってもらいました。

成虫になる日が楽しみです。




2023/09/20

黙々と

 本日も絹紐の編み組み

そして原糸をボビンへ巻いたり

昨日と変わらぬ工程を黙々とこなす。