2019/08/28

定期点検

本日は朝から

雨模様

時々激しい雨が降る1日でした。


今日は年に一度の健康診断でした。

特に問題はなさそうですが

検査結果は1週間後になります。


続いて

車も車検が近づきまして

書類や消耗品のチェックしております。



昼からは

大阪市内まで

資材屋を周り

ビギナーズマムさんに納品でした。

本田さん

ミニミニネットの作業中


2019/08/27

チーズケーキ

今日は家の近くにあるお店の紹介です。

チーズケーキといえば…

りくろーおじさんのチーズケーキ

関西でしか買えないチーズケーキです。

551蓬莱の豚まんと同じですね(笑)





ワンホールで725円という価格。(コスパ高い!)

以前は大阪市内にしかお店がなかったので

市内に行った時に購入したりしていたのですが

新しい店舗が出来たので

最近はここのお店(茨木市彩都店)で購入しています。

たまに無性に食べたくなることがあります。(^▽^;)

今日がその無性に食べたくなる日でした。(笑)

我が家の愛犬も大好きで食欲がない時などに

買って帰ると喜んで食べてくれるので

ありがたいケーキでもあります。(老犬なので食べてくれるだけでありがたい…)

関西でしか買えないもの…わりとありますよね。



東京にいる子供が

どん兵衛の味が違うやん!! と(笑)

大阪に帰って来た時にはどん兵衛を持って帰ります(笑)

そこでしか買えないもの、食べれないもの

この年になるとその言葉にめっきり弱くなってきました。(^▽^;)

釣行に行った時も

そこでしか食べれないものを食べるようにしています(笑)

2019/08/26

今日の作業

今朝は風が少し涼しかったですね。


毎朝5時に起きて

犬の散歩に行くのが日課なのですが

我が家の愛犬2匹は15歳なので

散歩と言っても家の前を少し歩くだけなのですが…(^▽^;)


空気もキレイで気持ちよかったです。




今日は朝から

ブレイデッドループの製作をしておりました。

ブレイデッドループをお気に入りいただいて

お使いいただいてるお客様も増え

本当に嬉しい限りです。



ヤノシルクラインのブレイデッドループの

最大の特徴は

柔らかく装着しやすいことです。

シルクラインはもちろんですが

シンセティックラインにもお使いいただけます。



ブレイデッドループについての関連記事はこちらから

2019/08/25

楽しい

取材を受けるのは

やはり緊張してしまいます…(^▽^;)

少なからず私も…(笑)


いろいろ考えを巡らせながら

「ああ言おう、こう言おう」と

力が入ってしまいます。


そんな事を

知ったか知らずか

キャラクター全開で

やってきたこの方…(笑)



いつのまにか

リラックスしている私

編集者はすごい!

いや、

この人が凄いんですね…(笑)

とても楽しい時間となりました。


2019/08/24

取材

取材では

山本さんの目線で

工房の様子を中心に

撮影をして



カフェSARUでは

アボカド&シュリンプサンドと

香り高いアイスコーヒー

を味わい



最後はキャスティングで

シルクラインを試投



2019/08/23

雨のち曇りの取材


本日はフライフィッシャー誌に

取材に来ていただきました。

シルクラインについて

たくさんのご質問をいただきました。

質問にひとつひとつ答えていると

改めて気付くことも多かったです。


自分が思うシルクライン

皆様が思うシルクライン

まだまだシルクラインについて

ご紹介できていないことが多いなと

反省も含め、いろいろと感じた1日でした。

今日の取材での話を

少しずつお話していければと思います。

2019/08/22

シルクラインとフライリール


シルクラインには

どんなリールがいいですか?

と聞かれることがあります。


シルクラインには

「巻きグセがつきにくい」

と言う特徴があります。

なので

ラージアーバータイプはもちろんですが

小径リールも十分使えるんです。


軸の細いリールにはバッキングラインを下巻きをしてから

フライラインを巻きます。

これは細い軸を出来るだけ太くして

ラインに巻き癖がつかないように

下糸を巻いて太くします。


シルクラインの場合は

この下糸が必要ないんです。


軸にシルクラインを止めるために

少しだけ下糸を巻くだけで十分なんです。


もし、自宅に眠っている

最近使う機会のないリールがありましたら

一度出してみてはどうでしょうか。


シルクラインの似合うリールがありませんか?


2019/08/21

ゲリラ豪雨


今朝も暗くなってきたと思ったら

突然すごい雨が降ってきました。


釣行時にも突然、雷が鳴り

大雨になることもありますよね。

皆様はどうされますか?


私は雷が鳴り始めたら

すぐに川から引き上げるようにしています。


後ろ髪を引かれる時も

多々ありますが(^^;


温暖化の影響もあるのかな・・・

本当に気候の変化などが

増えたように思いますね。


渓流は山の中に

入って行く場所が多いので

釣りの最中も

上流部の雨や

ダムの放流なども気にしています。

サイレンが鳴るとドキドキします…(汗)


気をつけるところは気をつけて

安全第一で楽しい釣行になるのが大事ですね。



2019/08/20

イメトレ


自宅の近くに川があり

釣りができる環境

憧れの生活ですよね。


皆様のなかには

自宅の近くに川があり

早起きして釣りを楽しみ

それから仕事へという方もおられるかもしれません。


うらやましい限りです。

いつかは

そんな暮らしを夢みております(笑)


アマゴやイワナが釣れる川ではないですが

車で少し行ったところに

川があります。



いい環境です。

川を覗きながら

イメージトレーニング(笑)


魚釣りは出来なくても

川の水の流れの音や

雰囲気を感じられるので

この時間もまたリフレッシュの時間となっています(笑)


2019/08/19

シルクラインの変化

シルクラインは

使っていくといろんな変化があります。


使っていただく方の

オリジナルラインになっていくと言いますか…(^▽^;)


シルクラインの変化

・硬さ
・色
・その他

があります。



シルクラインをご使用していただき

時間が経過していきますと

だんだん柔らかくしなやかに変化していきます。

色は樹脂の性質上、

黄変していき濃いアメ色のようになっていきます。

※カラーラインの場合ご使用前のラインに
樹脂色が強く出るところは黄変がございます。


あとは使っていただく方の頻度、メンテナンスなどのよって

いろんな変化がございます。


シルクラインってメンテナンスが…

いろいろ大変そうかも?…

などいろんなご意見があるかと思いますが

いろんな変化を楽しんでいただければと思います。



2019/08/18

大阪のショップ


今日は久しぶりに

大阪の天満にあるフライショップ

ビギナーズマムに行ってきました。


大阪市内は車少なめでした。



ここのショップさんは

大阪梅田の近くにあり

会社帰りにちょっと寄って帰ることが出来るお店です。


ヤノシルクライン の商品も

取り扱いしていただいているショップさんでもあります。

ありがとうございます。


本日は盆休み最終日ですが

渓流シーズン終盤を楽しむため?

あるいは来シーズンに向けて?

多くのフライフィッシャーで賑わってました。(笑)


いろんな人と

釣りの話ができる場所があるのは

本当に嬉しいですね。


ヤノシルクライン

シルクラインについてはもちろんですが

それ以外の話も出来る工房に

していければいいなと思っています。


『シルクラインのこと知りたいからお知えて‼︎』と

お気軽に来ていただけることを目標に頑張ります。 


ショップのお客様のお土産のぶどう
 
名前を聞いたのですが

忘れました(汗)


たね無しで丸ごと食べられるぶどう

とても美味しかったです。


市さん、ご馳走になりました(^▽^;)


ビギナーズマム さんオリジナルの

ミニミニネット

     こちら↑↑↑

精巧な仕上がりです。

2019/08/17

今年のお盆

皆様、お盆休みはどう過ごされてましたか?


休みを使って少し遠方に釣りに行かれた方

また休みなくお仕事をされていた方など…


私のお盆休みは

今年は休みなく…でした。(^▽^;)


少し落ち着いたら

釣りに行けたらいいなと思っています。


なので…

今日も楽しい釣行を想像しながら

少しの癒しの時間(笑)


今日はこれ


ブラックナット

TMC100SP-BL #14


2019/08/16

楽し時間

今日は朝からバタバタの1日でした。


台風の後片付けを終わらせて

作業開始です。


1日製作作業をする中

リセットの時間と言いますか…

楽しい時間と言いますか…


フライを巻くこと(笑)


少しの時間ですが

ニヤニヤ…釣行のことを考えながら

毛針を巻くことは楽しい時間です。(^▽^;)



今日はこれ

ライツロイヤル


個人的には

ウイングはカーフテイルが好き!