2020/04/29

シルクライン DWF#1.5

本日、シルクラインDWF#1,5を

出荷をさせていただきました。

以前書きました投稿です
   ⬇︎

今年発売したシルクラインですが

ご購入いただきましたお客様に

お気に入りいただいておりまして

とても嬉しく思っております。

いろんなご感想をいただけることは

日々の製作のたいへん励みになります。

ありがとうございます。
風が吹いても使える

超低番シルクライン

DWF(ダブルウェイトフォワード)1.5番


2020/04/28

ブレイデッドリーダーを編む

ブレイデッドリーダー

6ftの在庫が残り少なくなったため

本日はブレイデッドリーダーの編み組みです。




リーダー製作作業は

機械が編むのですが

テーパーを作るためには

糸を足したり減らしたりの連続になるため

機械の前に付きっきりの作業になります。

2020/04/27

リバーウォッチングは癒しの時間?

今日もいい天気でした。


最近は運動不足気味なので

少しウォーキングがてら

久しぶりに近くの川へ行きました。



川へ行ったと言っても

見に行っただけですが…(^▽^;)



久しぶりに川の流れる音を聞いて

少し癒されました(笑)


そして近くの神社にお参りに。

参拝の前のお清めのため手水舎に行くと

何やら注意書きが、、、


読んでびっくり!

「アルコール液でお清めしてください」

だって!!


もちろん

アルコールを柄杓ですくたわけでも

口に含んで濯いでもいませんよ(笑)



お寺や神社が自粛していると

ニュースで見たりはしてましたが

本当にびっくりしてしまいました。


でも感染予防のためには大事なことです。

今を乗り越え頑張ろうと思い帰ってきました。








2020/04/26

畑耕す

今日はいい天気だったので

畑仕事です(笑)


土作りで小石灰を巻き

耕していると

またもや根っこが行手を阻みます。


先日痛めた腰をかばいつつ

少しづつ少しづつ

根っこ取り除きながら耕します。


長い根っこは

チエーンソウで細切れにします。



先日の作業で

ドロドロホコリだらけになっていたので

全部分解して

キレイにしたら

調子良くなりました(嬉




のびた蔦を刈り取ったり

苗を植えれる日が近づいてます(笑)


2020/04/25

シルクラインDT#3



シルクラインを出荷させていただきました。

ありがとうございます。

1日でも早い終息を願って止みません。

今できることをコツコツですね。

STAY HOME に努めます。





シルクフライライン
DT(ドライフライテーパー)
#3(25メートル)

2020/04/24

本日の仕事

お客様からの依頼で

フライラインの先端にループ取り付けです。


この作業は

昨日「ピキッ!」とやった腰には

負担をかけない優しいお仕事(笑)






ブレイデッドループは

ナイロン製です。



さらに接写

ループ部分が太くなりすぎない様に

コーティングは薄めにしてます。

2020/04/23

腰がピキッ!!っと鳴った

ギックリ腰

先日の抜根作業完了の二日後

階段を降りる時に

腰が「ピキッ!!」


症状は軽度だと思いますが

歩き方が

おじいちゃん(笑)

少しおとなしくします



#lumbosacralstrain

2020/04/22

マテリアル仕込み 続

少し前に書いた投稿
 ↓




割と多くのクイルをストックできていて

喜んでいましたが


引き出しの奥から出てきました。

買っていたことすら忘れていました笑



先日、マテリアルの入った引き出し整理をしていたら

思わぬ再会でした。
(いつどこで買ったのか記憶には無い、、、)

早速切り分けです。

形の崩れたクイルは

スチームを当てて



これで当分の間は

クイルに困ることはなく楽しめます


2020/04/21

シルクラインは現代に通用するか?

[シルクラインは現代に通用するか?]

シルクラインユーザーの方のブログです。




この方のグログ記事を読ませていただいて

とても新鮮な気持ちになりました。


長い間シルクラインを使って(そして作って)いると

楽しさやその特徴が当たり前になってしまい

忘れてしまっていることや気付けないことが

沢山あるんだと思います。


そんな思考の私には

とても新鮮な投稿でした。

シルクラインにご興味のある方に

ぜひ読んでいただきたい!

2020/04/20

抜根その3

さて、

抜根作業の投稿もこれで最後だと思います(笑)


シルクラインとは程遠い内容の投稿に

お付き合い頂きました皆々様

ありがとうございます。


さて、今回の抜根作業ですが

畑(予定地)の面積は三畳ほど…
(畑と言う大きさではないですが…)

合計5本の根っこを取り除きました。




その他に花の球根もたくさん取りました。


またゲストも


お殿様、、、


他には

セミの幼虫

大(多分アブラゼミ)←画像無し

大(多分ツクツクボウシ)←画像無し

幼虫も大小多数←画像無し

ミミズも多数←画像無し


まだまだ冬眠中のところ

大変お騒がせいたしましたが

安全なところに移っていただきました。


そんなこんなで

畑が完成です。

ってまだ

何にも植え付けしてませんが…(汗

2020/04/19

抜根その2

昨日から続く抜根

柿の木なんです。


あまりにも硬いので

調べてみると

柿の木は「硬い」そうなんです(泣)


柿の木(生木)は

手引きのノコギリでは

体力ばかり消耗してしまい

切り取れそうにないので

本日は助っ人チェーンソーの登場です。



それでは早速。。。


「はいっ切れました!」と書くと

すぐですが

実は格闘すること1時間

上から下に切るのは簡単ですが

幹の根元で切ったので

地面と水平に切るので力が入らず

また狭いところでチエンソーの取り回しもしつらく

1時間の戦いの末、とうとう切り落とせました。


ここで「あれ?」と気付いた方は…


私は抜根すると息巻いておきながら

根っこの完全抜き取りは断念しました。


なぜかと言いますと

この深さまで掘り進める途中で

何本かの枝根っこを切り取りましたが

肝心のメイン根っこが

まだまだ地中深くに向かって

ズンズンと伸びておりまして

流石の私も

根負け

してしまいました。


まあとにかく

作物を育てるには十分の深さは確保できましたので

柿の木の抜根物語は

これで終了です。


続いて次の抜根にすすみます(笑)


2020/04/18

抜根

かれこれ2週間ほど前から

この根っこを抜き去ろうとしている。




目的は菜園をするため(したい)

自給自足とまでは行かないが

作物を育てることを始めようと思いたちました。


過去にも夏野菜を作っていたことはあるのですが

最近は農作業に気が乗らず

ここ10年ほど作っていなかった。


きっかけは

やはりCOVID-19であります。



今回の騒動で、もしかしたら将来

自給自足で生き抜いていかねばならないのか??

冗談半分、本気半分で(笑)

考えるようになりました。

皆さんもそうではないですか?


そんなところから

荒れた土地を耕して、、、

ちょっと大袈裟ですが

荒れた土地を耕して

家庭菜園を作る開拓民気分である。


いくつかの根っこ(直径10cm未満)は

根も浅く

サクサクと抜根できたのですが

最後に残ったこの根っこは

柿の木で、直径20は超える太さがあります。


昨年、近所の方の強力により

柿の木の枝は切り倒したのですが

根はそのまま放置でした。


しかし今回は菜園にするなら

邪魔になるので

さくっと抜いて耕作面積を増やしてしまおうと

手をつけたのが3月末

ちょうど今は

いろんなことを自粛中なので

仕事の合間

一日2時間ほど

この作業に当てました。


おおよそ40センチは掘ったと思いますが

掘り進むほど石ころが多く

なかなか進みません…(泣)




びくともしません(泣)

開拓民の抜根作業は

まだまだ続くようです(笑)

2020/04/17

フライタイイングして撮影して

本日のタイイング

#16フックのタイイング


年々小さなものを見るのが苦手になっていまして

小さなフライは

気合を入れないと巻けないんです(笑)




#16フックに巻いたキャッツキルフライ

コフィンフライ(Coffin fly)

フックはガマカツR19-1FT




こんな時間を

楽しんでいます。

2020/04/16

「釣りは三密から避けられるので良い」続編

昨日

釣りは三密から避けられるので良い」と投稿されている


漁協組合をご紹介しましたが

他の漁協はどうなの?

少し興味が出てきましたので調べてみました。



範囲は

2府4県の
(大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県)

漁協組合です。


早速結果ですが

どこの漁協HPも

遊魚に対してのお知らせは書いていませんでした。

書いてあるお知らせは

自粛によるイベント中止のお知らせですね。

大勢の人が集まる形態は取りやめされてます。


近くを散歩に出かけるのは問題ないと言うことなのですが

単独釣行はどうでしょうか。


釣り場まで出かけて

釣りをしてそのまま帰宅。


コレだと他の人に接触する機会が少なく

良いのでしょうか。


現地での食料はどうする?

コンビニで購入←コレは接触なのかも、、、、

自宅から食料を持参すればOK?


では釣り券は…??

渓流釣りには日釣り券または年釣り券が必要です。

これは漁協などの販売所やコンビニでの購入となりますね。


Web販売のつりチケが扱う漁協だったら

人を介さず釣り券が買えます。

とても画期的なのですが

登録されている漁協がまだまだ少ないので

今後のWeb販売に期待します。
(希望の漁協がない場合はリクエストすることができるようです)


以上のようにすると

他の人に会うこともなく

散歩するように「釣り」を楽しむことができるかもしれません。

しかし…このように書くと

何とか方法を考えて釣りに行きたい!と

思われるかもしれませんが…

今は不要不急の外出を控えることが大切で

好きなことを楽しむ時間は難しいのかもしれません。

好きなことを仕事にさせてもらっている私ですが

本当にいろいろ難しいですね。

家でフライタイイングをしながら

早期の収束を心から願っております。

2020/04/15

「釣りは三密から避けられるので良い」

昨今の自粛(この言葉はあまり使いたくない)で

釣行も自粛気味ではありますが


京都の漁協ホームページでは

下記のように書いてありました。


上桂漁協HPより


漁協さんは

直接行政に確認をしておれれます。


しかし

最後は「個々の判断」との事(汗


上桂川漁協組合←ホームページはこちらです


2020/04/14

シルクライン樹脂硬化

編み組み工程後に

樹脂の含浸工程を済ませて

樹脂の硬化を待つ。


繊維の奥まで染み込んだ樹脂が

2週間ほどの時間をかけて

ようやく硬化してきました。


硬化の状態を確認しながら

もう少し時間をかけて硬化が進むのを待ちます。

2020/04/13

たまにはバンチウイングで

今日のキャッツ切るドライフライは

バンチウイング系です


クイルゴードン

魚の反応がとても良いパターンで

スタンダードやパラシュート

よくタイイングされているパターンです。


クイルウイング系ばかり

巻き続けていると

指や力の入れ具合を改善できて

少しづつ上達していくのが実感できるのですが

クイルウイングばかりを巻き続けていると

たまには違うものも巻いてみたくなるもんですね






2020/04/12

シルクライン編み組み

シルクラインの制作進めています。

画像のラインは#4のダブルテーパーを編み組みしております。


テーパーデザインは

スタンダードテーパーとロングテーパーの2種類を

作る予定で進めております。



画像を見ても何番手なのかは分かり辛いですよね(笑)


AFFTA(american fly fishing trade association)の

規格に合わせて作っております。



2020/04/11

クイル(スターリング編)

マラードダッククイルを使って

タイイングを進めて(楽しんで)きましたが


スターリングクイルを使ってのフライも巻きたいので

仕込みを始めました。



スターリングクイルは

薄くて小さいマテリアルで

#16、#18の小さなフライに使います。


この小さくて繊細な素材で作るウイングは

難易度高めではありますが

クイルウイング好きには挑戦し甲斐があると思います(笑)


もぎ取ったクイル




蒸気に当てて整えました。




大きさ比較しました。

右:マラードダック

左:スターリング