やらかした覚えはないんです
時間と共に坐骨あたりがピリピリ
1週間ほど経つのですが、回復力の脅威的スロースピード
寝返りはアクロバット🤸
くしゃみは爆発物🤧
突然のスローモード生活...
9月に入り渓流禁漁も見えてきてますし
釣りには行きたいのですが
足場の不安定な渓流でもしも
グラグラッ!
とか
ツルッ!
やら
体勢を崩した時のことを想像しただけで
ああ〜
怖すぎますw
はよ治らんかな〜😂
ガラスの腰よ
シルクラインとフライフィッシング、自分事時々。
今回超低番手ラインに合わせるブレイデッドループの
最適化を行いました。
そもそも、
リーダー交換する毎に、シルクライン先端を切っていくのは辛い
という考えから
シルクラインとリーダーにループを加工して
Loop to Loopでの接続をお勧めしています。
また、ブレイデッドループはナイロンで編み組みして
シルクラインの先端に被せる様に装着しています。
多分、過去の投稿でも何度か書いた様に思いますが
読み飽きた〜 な人はごめんないさいw
話は元に戻りますが
今までのブレイデッドループだと
超低番手シルクラインの先端はとても細いので
あまりいい感じで収まらない感じでした
そんな課題の改善を模索していたところ
ちょっとした工夫での構造で小さくできるのでは?
アイデアが脳内で形なりました
4月20日 FFI(フライフィッシャーズインターナショナル)講習に参加しました
フライキャスティングインストラクターとはいえ、指導するだけでなく
時には指導を受けることもあります。
運転免許証のような法に定められた講習制度はありませんが
ありがたいことに、ここ神奈川県にはインストラクター向けのサポートがあり
移住以来お世話になっています。
今回の講習では、FFIの最新の活動やフライタックルについての情報
さらにはフライフィッシングに関するさまざまな知識が共有されました。
もちろん、技術面の向上も重要なテーマであり
参加者それぞれの疑問解決や技術チェックの機会も設けられています。
また、インストラクター試験の内容についても触れられました。
試験内容は毎年見直されるため、その変更点や新たな技術について学びます。
インストラクターとして指導する立場にある以上、継続的な学びが欠かせません。
その意味では、まるで毎年試験を受けているような感覚かもしれません。
同じインストラクターの皆様方との1日は
緊張感のある場面もありながら、和やかな交流もあり
とても充実した楽しい時間を過ごす事ができました。
#bluequill
つるや釣具店主催の
ハンドクラフト展が終了いたしました。
すでに1週間以上が過ぎて
今更ではありますが忘備録として書いておきます(笑)
2025年も3日間無事に終了しました
ブレイデッドテーパーリーダーのSOFTにも
新色クリアーを追加しました。
前回、ブレイデッドテーパーリーダーMOクリアーを
ご紹介させていただきましましたが、
SOFTも視認性を意識した製品となります。
ブレイデッドテーパーリーダーをご愛用している皆さまには
SOFTタイプ、MOタイプとそれぞれ使い分けることができるので
お好みや釣り場の状況に合わせて、選択の幅が広がると思います。
新しいクリアータイプもぜひ一度お試しください。
river peakから3月4日に発売されるテンカラライン
※2月5日より予約受付スタート
トリックキャスターについてお話ししたいと思います。
今回、ヤノシルクライン史上初の試みのチーム編成での開発を経験しました。
※矢野も少し登場しております
標準語で喋ってるつもりでいましたがめっちゃ関西弁でした(笑)
このリーダーの一番の特徴は、なんといってもその高い視認性です。
従来のモスグリーンカラーは、魚へのプレッシャーを最小限に抑えることを
目的としていましたが
新色のクリアーは、リーダー自体が見やすいことで
より快適な釣りを可能にします。
近頃なんとなく確実に視力の衰え(老眼?)だと思うが
ポイントに投げ込んだフライを見失うことが多くなりました。
そこで、視認性の高いリーダーの開発に着手しこのクリアーカラーが誕生しました。
ブレイデッドテーパーリーダーMOのクリアーカラーは
従来のモスグリーンカラーとは異なる魅力を持っています。
視認性の高さは、釣りの快適性を向上させ釣果アップにもつながるかもしれません。
ぜひ一度お試しください。
平素より弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
この度、原材料費および製造コストの上昇に伴い
誠に勝手ながら商品価格及び配送料金の改定を実施させていただくこととなりました。
新価格は2025年2月1日より適用されます。
【対象商品】
全商品及び配送料金
【価格改定率】
・シルクフライライン 11〜18%
・ブレイデッドリーダー 6〜9%
・ブレイデッドループ 9%
・ライングリス 6〜9%
・キャンバス ハット 6%
・フエルトソール 7〜9%
・フライディスプレイ 9%
・配送料金 5~10%
今後もより良い製品作りに努めてまいりますので
何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
ヤノシルクライン
2025年1月29日
新年あけましておめでとうございます。
矢野宏治
と
今年最初の投稿なんですが
すでに初出(今年は6日?)も遠に過ぎて今週も半ば
相変わらずブログの更新は遅いですが
仕事は元旦やっているんです。
はい、それだけですw