2025/03/26

クイルウイングって良いよね

 前回の釣行で好調だったクイルゴードンに味を占めて

今日はブルークイルを予告先発投鉤です。


このパターンも渇水で神経質になった渓魚に好まれる毛鉤……のはず?


このカラー系統のフライは視認性は良いとは言えませんが

スタンダードスタイルに仕上げて水面にポッカリ乗せると

「見え見えフライ」になりますよね。


ウイングに使用しているクイル(ダック、スターリングなど)は

これぞ「毛鉤!」と思えるフライらしい雰囲気を

たっぷりと引き立ててくれるカッコ良さがあります。


しかしながらクイルウイング を巻くのは一苦労

キャストするとフライがクルクル回ってしまいがちです。
(巻き上げ時に左右の空気抵抗バランスが崩れているのが原因の一つ)

挙げ句の果てにティペットがコイル状になって残念な状態になってしまうわけで。

折角タイイングしても使う人が少ないフライパターンという印象を受けます。


こだわり過ぎのような

そうでもないような...



今年もフライフィッシングを楽しんでおります。



しらんけど(笑)






















#bluequill

2025/02/28

明日は渓に行くのか行かないのか

今朝、工房前に渓流の使者がやってきました。

フタバカゲロウ











ヤノシルクライン工房のある丹沢にも

まもなく渓流解禁を迎えます。


2025年3月1日は渓流解禁の為

渓に行きます。


か?

2025/02/27

2025ハンドクラフト展終了しました

 つるや釣具店主催の

ハンドクラフト展が終了いたしました。


すでに1週間以上が過ぎて

今更ではありますが忘備録として書いておきます(笑)








2025年も3日間無事に終了しました


今年もたくさんの方々にご来場いただきまして
ありがとうございました

つるや釣具店をはじめ、出展の皆さま及び関係者の皆さま
ありがとうございました

久しぶりにお会いできた方々といろんな話ができて
楽しかったです!

ありがとうございました。
















2025/02/08

ブレイデッドテーパーリーダーSOFTに新色が追加

ブレイデッドテーパーリーダーのSOFTにも

新色クリアーを追加しました。 


前回、ブレイデッドテーパーリーダーMOクリアーを

ご紹介させていただきましましたが、

SOFTも視認性を意識した製品となります。



ブレイデッドテーパーリーダーをご愛用している皆さまには

SOFTタイプ、MOタイプとそれぞれ使い分けることができるので

お好みや釣り場の状況に合わせて、選択の幅が広がると思います。


新しいクリアータイプもぜひ一度お試しください。



2025/02/05

トリックキャスター発売です

river peakから3月4日に発売されるテンカラライン

※2月5日より予約受付スタート

トリックキャスターについてお話ししたいと思います。



今回、ヤノシルクライン史上初の試みのチーム編成での開発を経験しました。


river peak森本氏とは以前よりイベントなどで一緒になることが多く
大阪在住の頃はイベント運営を共にしたこともある気心が知れた間柄でもあります。
と自分は思っている
(森本氏に確認したわけではありませんが…笑)


テンカラ師の小次郎氏は
テンカラ釣りを極めた名手のお方で今回初めてお会いしました。

私の印象としましてはよく釣る人!
スレスレの見え鱒さえも華麗に釣るお姿に
只者ではないお方であるのは確かであります。

そんなチームが目指したのは今までにない
テンカララインを作ることという
誰もが描く目標ではありますが
ここは真剣です。



それぞれの役割分担なのですが
チームの総指揮監督は森本氏、フィールドテストを担当したのが小次郎氏
デザインと製作担当は矢野のメンバーです。

森本氏がイメージを掴むための参考とされたのは
撚り糸タイプのテーパーラインでした。

製品企画への参加依頼をいただいた時からデザイン検討が始まりました。
頭の中で何度もアイディアを練り試行錯誤のスタート
釣り糸のデザインは単に太さを決めるだけではないので
無数のバリエーションを計算し、その中から数種類のサンプルを作成します。


出来上がったテストラインを小次郎氏にフィールドテストしてもらい
森本氏と小次郎氏のフィードバックを受けて
次のデザインを話し合い、サンプルを作ります。

このやりとりを何度も繰り返し
納得のいく1本のラインの完成まで
数十本のテストラインを作っていました。


フィードバックからまた新たにデザインを検討し作るという作業を
森本氏、小次郎氏と共に何度も何度も改良を重ね完成したのがトリックキャスターです。


フロロカーボンは比重がありテンカララインでは人気のある素材ですが
巻き癖がつきやすいというウィークポイントがあります。

ブレイデッド構造で作ることで比重はそのままでしなやかになり
巻き癖がつきにくいラインになりました。

様々な釣り場のステージに対応できるように
各モデル(4.5m、5.5m、6.5m)異なるテーパーデザインが採用されております。

高いコントロール性を持ち
どんな毛鉤も狙ったポイントへ正確に送り込むことが可能です。

ブレイデッドのテンカラライン、トリックキャスターは
釣り人にとって選択の幅が広がるとともに
テンカラ釣り師の皆様に喜んでいただけるラインになったのではと思います。


・あとがき
テンカララインは以前からデザインなど制作の全てを1人で進めてきていましたが
今回の様にチームでの開発はとても新鮮で学びの多い楽しい時間でした。


トリックキャスターの魅力を映像でお伝えするプロモーション動画が公開されました。
ぜひご覧ください。


監修 river peak  
テスター テンカラ師 小次郎氏  
デザイン制作 YANOSILKLINE  



※矢野も少し登場しております

標準語で喋ってるつもりでいましたがめっちゃ関西弁でした(笑)

2025/01/31

完成間近

 シルクラインの表面に塗付した樹脂の

硬化具合の確認


そろそろ良い感じに固まってます。




2025/01/30

ブレイデッドテーパーリーダーMOに新色クリアー登場!

発売以来、多くの方に愛用いただいているブレイデッドテーパーリーダーMOに
待望の新色「クリアー」が仲間入りしました!








このリーダーの一番の特徴は、なんといってもその高い視認性です。

従来のモスグリーンカラーは、魚へのプレッシャーを最小限に抑えることを

目的としていましたが

新色のクリアーは、リーダー自体が見やすいことで

より快適な釣りを可能にします。



なぜクリアーカラーが有利なのか?

  • フライのプレゼンテーションが容易に 特に、木陰など光量が少ない場所での釣りでは、クリアーなリーダーが役立ちます。フライラインの先にあるはずのフライを、より確実に視認できるため、正確なプレゼンテーションが可能になります。
  • 視界の悪化に悩むアングラーの味方 年齢とともに視力が低下してきた方や、夕暮れ時など視界が悪い状況下でも、クリアーなリーダーは、フライの位置を把握しやすく、ストレスを軽減します。













開発の背景

近頃なんとなく確実に視力の衰え(老眼?)だと思うが

ポイントに投げ込んだフライを見失うことが多くなりました。

そこで、視認性の高いリーダーの開発に着手しこのクリアーカラーが誕生しました。


まとめ

ブレイデッドテーパーリーダーMOのクリアーカラーは

従来のモスグリーンカラーとは異なる魅力を持っています。


視認性の高さは、釣りの快適性を向上させ釣果アップにもつながるかもしれません。

ぜひ一度お試しください。


2025/01/29

価格改定のお知らせ 2025

平素より弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。


この度、原材料費および製造コストの上昇に伴い
誠に勝手ながら商品価格及び配送料金の改定を実施させていただくこととなりました。



新価格は2025年2月1日より適用されます。


【対象商品】

   全商品及び配送料金

【価格改定率】
・シルクフライライン 11〜18%
・ブレイデッドリーダー 6〜9%
・ブレイデッドループ 9%
・ライングリス 6〜9%
・キャンバス ハット  6%
・フエルトソール 7〜9%
・フライディスプレイ 9%

・配送料金 5~10%

今後もより良い製品作りに努めてまいりますので

何卒ご理解のほどお願い申し上げます。


引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。


ヤノシルクライン

2025年1月29日


 

2025/01/10

2025年イベントのご案内

今年もハンドクラフト展が開催されます。

現在、イベントにむけて準備を進めております。



会場はいつもの

浅草の都立産業貿易センター台東館です。

開催日時
  •  2月14日(金) 12:00〜18:00
  •  2月15日(土) 10:00〜18:00
  •  2月16日(日) 10:00〜17:00

イベント内容につきましては

つるや釣具店ウェブページをご覧下さい。



2025/01/09

2025年のご挨拶

  新年あけましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になり心より御礼申し上げます。


本年もヤノシルクラインを

ご愛顧賜りますよう宜しくお願い申し上げます。


2025年1月
ヤノシルクフライライン

矢野宏治



今年最初の投稿なんですが

すでに初出(今年は6日?)も遠に過ぎて今週も半ば

相変わらずブログの更新は遅いですが

仕事は元旦やっているんです。


はい、それだけですw




2024/11/08

イベントのご案内2024月11月


 久しぶりの投稿はイベントのお知らせです。


北浅川フィッシングクラフト展に出展させて頂きます。




皆様のお越しを心よりお待ち致しております。

開催日時

  •  11月30日(土) 9:00〜16:00
  •  12月  1日(日) 9:00〜16:00



イベントサイトはこちらをご覧ください→北浅川フィッシングクラフト


2024/08/18

しばらくぶりです

 前回の投稿(ハンドクラフト展)から早半年


しばらくブログ更新をさぼっていますが


日々シルクライン制作を行っております。



シルクラインのことや

新しいブレイデッドテーパーリーダー発売などなど

ご案内はあるのですが。。。



機会を見て更新していきます


裏山に住む若鹿



2024/02/20

2024年第34回ハンドクラフト展リポート

 まだ、ハンドクラフト展からの荷物が

片付けていない本日ではありますが


大海原フライロッドchより

つるやハンドクラフト展の様子がわかるムービーが

アップされているでよろしければ観てください。