今日はブルークイルを予告先発投鉤です。
このパターンも渇水で神経質になった渓魚に好まれる毛鉤……のはず?
このカラー系統のフライは視認性は良いとは言えませんが
「見え見えフライ」になりますよね。
ウイングに使用しているクイル(ダック、スターリングなど)は
今年もフライフィッシングを楽しんでおります。
#bluequill
シルクラインとフライフィッシング、自分事時々。
#bluequill
つるや釣具店主催の
ハンドクラフト展が終了いたしました。
すでに1週間以上が過ぎて
今更ではありますが忘備録として書いておきます(笑)
2025年も3日間無事に終了しました
ブレイデッドテーパーリーダーのSOFTにも
新色クリアーを追加しました。
前回、ブレイデッドテーパーリーダーMOクリアーを
ご紹介させていただきましましたが、
SOFTも視認性を意識した製品となります。
ブレイデッドテーパーリーダーをご愛用している皆さまには
SOFTタイプ、MOタイプとそれぞれ使い分けることができるので
お好みや釣り場の状況に合わせて、選択の幅が広がると思います。
新しいクリアータイプもぜひ一度お試しください。
river peakから3月4日に発売されるテンカラライン
※2月5日より予約受付スタート
トリックキャスターについてお話ししたいと思います。
今回、ヤノシルクライン史上初の試みのチーム編成での開発を経験しました。
※矢野も少し登場しております
標準語で喋ってるつもりでいましたがめっちゃ関西弁でした(笑)
このリーダーの一番の特徴は、なんといってもその高い視認性です。
従来のモスグリーンカラーは、魚へのプレッシャーを最小限に抑えることを
目的としていましたが
新色のクリアーは、リーダー自体が見やすいことで
より快適な釣りを可能にします。
近頃なんとなく確実に視力の衰え(老眼?)だと思うが
ポイントに投げ込んだフライを見失うことが多くなりました。
そこで、視認性の高いリーダーの開発に着手しこのクリアーカラーが誕生しました。
ブレイデッドテーパーリーダーMOのクリアーカラーは
従来のモスグリーンカラーとは異なる魅力を持っています。
視認性の高さは、釣りの快適性を向上させ釣果アップにもつながるかもしれません。
ぜひ一度お試しください。
平素より弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
この度、原材料費および製造コストの上昇に伴い
誠に勝手ながら商品価格及び配送料金の改定を実施させていただくこととなりました。
新価格は2025年2月1日より適用されます。
【対象商品】
全商品及び配送料金
【価格改定率】
・シルクフライライン 11〜18%
・ブレイデッドリーダー 6〜9%
・ブレイデッドループ 9%
・ライングリス 6〜9%
・キャンバス ハット 6%
・フエルトソール 7〜9%
・フライディスプレイ 9%
・配送料金 5~10%
今後もより良い製品作りに努めてまいりますので
何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
ヤノシルクライン
2025年1月29日
新年あけましておめでとうございます。
矢野宏治
と
今年最初の投稿なんですが
すでに初出(今年は6日?)も遠に過ぎて今週も半ば
相変わらずブログの更新は遅いですが
仕事は元旦やっているんです。
はい、それだけですw
久しぶりの投稿はイベントのお知らせです。
北浅川フィッシングクラフト展に出展させて頂きます。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
開催日時
イベントサイトはこちらをご覧ください→北浅川フィッシングクラフト
前回の投稿(ハンドクラフト展)から早半年
しばらくブログ更新をさぼっていますが
日々シルクライン制作を行っております。
シルクラインのことや
新しいブレイデッドテーパーリーダー発売などなど
ご案内はあるのですが。。。
機会を見て更新していきます
裏山に住む若鹿