小雨の中
1日釣りを楽しみました。
現在、高速道路を関西に向けて
走っております。
いつ着くのやら(笑)
先日からブレイデッドループを編んでます。
製品規格を作り
その後はサンプルを作ります。
頭の中に描いていたものを
形にしてみる作業です。
製品にできるかどうか、、、
まずは一度作ってからです。
試作は手間のかかる事ですが
好きな方だと思います。
ワクワクするタイプです(笑)
夏の間休校しておりました
「Meetup!! Fly Fishing Fans OSAKA Vol.5」
明け方、現地到着
一投目からヒット!
とまではいきませんが
幸先よく釣れてくれたイワナ
フライラインはもちろんシルクライン
今回はDT#4スタンダードテーパーを使いました。
フライはラスティーバリアント
ボディーに巻いた黄色のシルクフロスが生々しいでしょ(笑)
水に濡れてくちゃくちゃになってしまったので
使用前はこちらで↓
今年の渓流シーズン最終日は
行けたらいいなと…行きたいなと
秘かに思っておりました。
今年は今まで経験したことがないようなこと
本当にいろいろなことが起きたので
いつもよりも気持ちが強くなったのかもしれません…
魂の癒しの時間なのか…(笑)
日々の緊張から開放されたかったのかもしれませんね。
なんとか時間のやりくりができたので
シーズン最終の釣りへ…(^▽^;)
今年の渓流最後に選んだ行き先は北陸方面
(素晴らしいリサーチをしてくれる友人のおかげです(笑))
日付が変わる頃、出発です。
続く
磨き工程が終わり
最後にライン先端にブレイデッドループを装着したら
シルクラインの完成です。
先日海外からのメールで
ライン先端はどうなっているのかと
質問がありました。
もちろんブレイデッドループが標準でついていると
返事をしたのですが
ホームページ上でももっと詳しく製品情報を
書き入れることが必要ですね。
ウェブサイト
そろそろ手を入れないと、、、汗
本日で納竿(渓流シーズン終了)と書かれたSNSを見かけると
なんだか寂しく思うのは僕だけではないはずです…。
フライフィッシングは渓流だけではないので
やり方を変えれば釣りは続行できるのですが
解禁禁漁のある制限がある釣りは
解禁に喜び…禁漁を惜しむ…
そんなところにも魅力があるのかもしれませんね。
そんな事を考えながら
本日もお仕事しております♪
シルクラインの仕上げ工程です。
右が仕上がったライン
左が仕上げを待つコーティング前のラインです。
表面に樹脂がのると滑らかになります。
禁漁まであとわずか
果たして
釣りに行けるのか???(笑)
SNSでは渓流シーズンも大詰め
皆さん最終釣行を楽しまれている様子が
次から次へと投稿されています。
そんなザワザワして落ち着けない土曜日ですが
本日は編み組み作業やっています。
編み組みする糸を
切ったり結んだり
とても大事な単純作業
地味にやってます(笑)