2021/10/03

10月のイベント出店のお知らせ

渓流も禁漁となり

イベントのシーズンとなりました。



[今月はトラウトリバー市川 神河C&Rエリア]主催の

 神河トラウトピクニックに参加します。


【 神河トラウトピクニック

秋の放流会&試し振り会

開催場所:神河町役場前ふるさと広場

開催日時 10月30日(土)午前9時30分〜午後2時 会場設営 午前8時30分より イベント終了後は午後2時30分より放流会を行います。 また、当日夜、午後6時より 佐藤成史氏フォトセミナー

【瀬戸際の渓流魚たち】&懇親会が神河ベースにて行われます。


2021/10/02

Meetup!2021開催します

 


今年も開催決定!!


「Meetup!! Fly Fishing Fans OSAKA Vol.6」


開催が決定いたしました。



「行けたら行くわ」で結構です


カレンダーに12月5日(日曜日)はMeetup!!を

予定に入れてください。


ーーーーーー

フライフィッシングを愛する人たちが集まって、楽しいことやります!!

「Meetup!! FlyFishing Fans OSAKA Vol.6〜」

メーカーやショップ、クラフトマン、フライタイヤーたちが集まり

それぞれの製品、作品を展示(物販はありません)します。

ガイドサービスや釣り場の情報発信もあり

フライフィッシングの魅力に一日中浸っていただけるイベントです。

入場無料。無料駐車場もありますので、お気軽にお越しください


入場無料。無料駐車場もありますので、お気軽にお越しください。

出展者募集のご案内も、追って掲載させていただきます!!

開催日時:2021年12月5日日曜日 10:00〜16:00

場所:水道記念館(〒533-0024 大阪府大阪市東淀川区柴島1丁目3−1)


2021/10/01

ついつい拾ってしまう

羽が落ちていると


ついつい拾ってしまう。



渓流を釣り上がり


脱渓して道路に出たところで見つけ


思わず手にとった。



ブルージェイ



カケスの羽


自然の恵み

2021/09/30

2021年の渓流シーズン終了

 本日9月30日で


2021年の渓流シーズンも終了ですね。



みなさん


今年はどんな釣りシーズンを楽しまれたでしょうか?


大自然を満喫し


綺麗な渓流魚に出会えたでしょうか?



僕はと言うと


釣行日数こそ少なかったですが


今年も楽しい渓流釣りを楽しませていただきました。



フライフィッシングを通じて関わらせていただきました皆様


ありがとうございました。



そしてこれからも


どうぞよろしくお願いします。



ヤノシルクライン

矢野宏治




2021/09/29

秋が来たなと思う

 お客様からのご注文



フロロカーボン製のブレイデッドリーダー1X


北海道への遠征でご使用とのこと





本州の渓流が禁漁を迎えると


釣り人は


北の国へ向かいます。


秋が来たなと思う瞬間であります

2021/09/28

昆虫さんいらっしゃい No.15

今日の昆虫さんは


工房に飛んできた水生昆虫です。



体調は5ミリ前後


羽は2枚


コカゲロウ科なのだと思いますが


名前の特定できずwww




色合いも正にブルーダン


ライトケイヒルであります。



それにしても小さい

2021/09/27

透明感

 仕事終わりに「カンパーイ!」


乾杯しているのではありません(笑)



コーティングに使う樹脂の


混ざり具合を確かめてます。



濁りが少なく透明感があるほど


配合物が上手く混ざり合っているということなんです。




2021/09/26

ハットXL入荷しました

新色のモスグリーン

XLが入荷しましたのでご案内させていただきます。


これで各サイズの在庫が揃いました。




 

2021/09/25

嬉しい魚

8月の釣りで釣れたイワナ

私にとってはとても嬉しい

大きなイワナであります。


尺(トロフィーサイズ)には


少し足りないけどね(笑)


 

この時


イワナが咥えたフライは


ライツロイヤル


ティムコ200Rフックの#12



ライツロイヤルが



2021/09/24

これでお終いかな

 今シーズンを噛み締めながら


釣りを楽しんだ。




イブニングも当てが外れた




お疲れ様

2021/09/23

あとわずかのチャンスに備えて

 今年の渓流シーズンもあとわずか


もう一度渓流に立つ機会があるかもしれない



毛ばりを巻く



ライトケイヒル


フックサイズ16番


老眼に優しい

長めのウイング




2021/09/22

昆虫さんいらっしゃい No.14

 「昆虫さんいらっしゃい」の出張編


出張とは言いましても


大阪の中心地に出かけただけであります。



都会の線路下で見かけた蝶


とても人懐っこい蝶


ゴマダラチョウでございます。



こんな都会で、、、


とは思いますが


都心部には整備された公園がたくさんあるので


昆虫も世代交代を繰り返すことができるんでしょうね。




それにしても


都心の道路で


蝶と戯れるおじさんを


周りにいた人たちには


どんなふうに目に映ったんでしょうね(笑)




2021/09/21

フェルト繊維に樹脂が染み込んでいます

 昨日、下記のような


ウールフェルトの画像をお見せしましたが


改めまして説明の補足です。


画像はフェルトの断面をカットしたところです。



注目していただきたいのは


断面下側の黒い部分です。



フェルト断面に樹脂を塗りつけて


フェルト繊維の奥に


樹脂がどこまで染み込むかテストした結果です。


役1〜2ミリメートル染み込んでいました。


ウール繊維に樹脂が良く染み込んでいて


フェルトの耐久性が向上したようです。



使った樹脂はこちらです。



とても良い結果がでました。