定番商品の製作が終わり
続いて
フロロカーボン製のブレイデッドリーダーの
試作を始めました。
原糸の仕込みから始まり
機械のセッティングを済ませ
編み組みを開始しましたが
原糸の太さの違いだけなのに
なかなか思うように調整が決まらず
何度も微調整を繰り返しましたが
改善方法が見つからず、、、、
明日へ持ち越しとします。
あー疲れた…_| ̄|○
でも新しいことを始めるのは
いつも楽しい!(笑)
定番商品の製作が終わり
続いて
フロロカーボン製のブレイデッドリーダーの
試作を始めました。
原糸の仕込みから始まり
機械のセッティングを済ませ
編み組みを開始しましたが
原糸の太さの違いだけなのに
なかなか思うように調整が決まらず
何度も微調整を繰り返しましたが
改善方法が見つからず、、、、
明日へ持ち越しとします。
あー疲れた…_| ̄|○
でも新しいことを始めるのは
いつも楽しい!(笑)
先週身におきた「ギックリ股関節?」も
すっかり良くなりまして
昨日、シルクラインを繋ぐ方法をご案内しましたが
1個所を繋ぐだけでは強度が心配な場合の
追加工法をご紹介します。
ラインを繋ぐ前に絹糸を通しておきます。
シルクラインは中空構造になっているので
ボビンスレッダーなどで絹糸を中に通します。
接続部分から1cmくらいのところで
絹糸を表に出します。
継ぎ目から15mmくらいのところに
白い絹糸が見えますか?
このようにして接続すると
引っ張り強度が高くなります。
う〜ん
かなりややこしくて
うまく説明ができていないかもしれません。
もう少しまとまったら
編集し直しますw
シルクラインの再接続についてご質問を頂きましたので
ご紹介させて頂きます。
1、切れた部分を解します。
樹脂にアルコールを染み込ませると
柔らかくなり解しやすくなります。
2、解した部分を二股にします。
3、二股にした部分を重ねます。
4、スレッドを巻きます。
5、余った部分をカットします。
6、火で炙って表面を整えます。
7、樹脂を染み込ませます。
今回の樹脂はUVレジン(ソフト)を使いました。
亜麻仁油を使う場合は硬化するまで1ヶ月ほど時間がかかります。
以上です。
参考になりましたでしょうか。
もちろん当方でも修理を受け付けておりますので
お問い合わせください。
昨日はギックリ股関節?で
とても痛い思いをしたのですが
お医者さまの適切な処置のおかげで
朝まで痛みで起きることもなく
休むことができました。
病院と担当の先生に感謝です。
(イケメンで優しい先生なので家族から大人気です…笑)
今朝は
ボチボチ動けるようになり
仕事を始めております。
本日でブレイデッドリーダーSOFTの
編みが終了です。
股関節の調子が良くなったきたら
ストレッチ、ウォーキングを始めないと…
まずは、、、
なかやまきんに君のYouTubeで筋トレから始めよ…(笑)
現在、整形外科で診察待ちであります
シルクラインでも釣行の事でもないネタでありますが
これも全てに関わる事態なので
投稿ネタとなりました…(笑)
以前から違和感を感じていた股関節
(とにかく体が硬いので…)
少しづつ痛みが増して
昨夜に爆発しました。
爆発と言うには大袈裟な表現でありますが
「ピキッ❗️」とした激痛で目が覚めること数回
寝返りもできないほどの症状になり
朝が来るまで眠れず過ごすことに、、、
このままでは改善は見込めそうにないので
病院へ行くことに決めました。
しかし今の世の中
どこの病院に行けば良いのやら、、
悩んだ結果
足の骨折でお世話になった病院へ行くことに
当日なので診察の予約が取れるのか心配しましたが
なんとか診てもらえることになり病院へ
思ってたより待ち時間もなかったのですが
椅子に座って待っているあいだ
「痛たた…www」
本日もブレイデッドリーダーの編み組み作業でしたが
用事で外出が多く
作業が進まない。
たまには
こんな日もあるね。
本日の昆虫さんはこちら
画像で見ると羽の紋様がヒゲナガビケラのように見えるが
ヒゲナガトビケラの半分ほどの体長
シルクラインのウォーミングアップについて
よくご質問をいただくので
ウォーミングアップの動画を撮ってみました。
※過去のウォーミングアップ記事です↓
ご参考にしてください。
※画像データが重かったので画像が2つになっていますが
同じ動作の繰り返しです…(笑)
①
②
前回までの話で「とんでもない失態」と書いていましたが
イブニングの釣りを終え
帰りの身支度をすませ
山から高速道路までの長い道を超え
高速道路に乗って
現場から1時間過ぎた頃
ふと思い出した…
あれ?釣竿を車に積んだかな?
ん??
車に積み込んだ記憶が、、、ない
物忘れが多い年齢になってきましたが
ウェーダーとベストを積み込んだ記憶はある!
でも竿を仕舞った記憶がない!!
そうです…とんでもない失態とは
川に釣竿を忘れてきてしまったことです。
やってしまいました…( ̄▽ ̄)
高速道路を走って1時間…
今日は早く帰れると話していたのに
本当に申し訳ないです、、、、
高速を降り、来た道を戻る…
釣竿はあるのか?と不安に思いましたが
ありました〜〜!!
良かった〜〜!!
あとで片付けようと思ったことがダメでした。
あとでやろうは…
やらない、やれないことが多いなと改めて反省…
早く帰れるはずがロスタイムが3時間にもなり
本当に申し訳なかったです、、、
これからは何事も、あとでやる…ではなく
今やる!に努めます。
皆さま…釣行の忘れ物経験ありますか??
でも釣竿を忘れるとは、、、とほほ