2020/07/26

本日は川へ

連休最終日

雨模様の中

渓魚求めて行ってまいりました。


続きます(^^)

2020/07/25

タイイングが続く

昨日はライトケイヒル

巻き上げたのですが

このところ雨が続いております。


なので久しぶりに

ニンフを巻いてみる



この天気で

釣りに行けるのか?!


釣りができたら

また報告します




近所で見かけた

どでかガガンボ


手足を伸ばすと10センチくらいの大きさ

2020/07/24

誘いに来た

今朝、

我が家にやってきたフタバカゲロウ
(だと思う)



これは何かの暗示だな

まずはバイスに

フックをセットして


ライトケイヒル巻きます😅




2020/07/23

テンカラライン 九分九厘は完成

ようやくテンカララインが完成です


他の事で中断しておりましたが

ようやく作業に戻れました。


このテンカララインにつきましては
↓こちらをご覧ください。


2020/07/22

ラインとリーダーのマッチング4

竹竿にシルクラインを通して

キャスティングをはじめます。


実釣を想定した近距離から中距離に

ターゲットを見立てて

毛ばり(今回はマーカー)をキャスト

ターゲットにループが向かっていく様子を観察


“ふわぁ〜”っと落としたり

“ビシッ!”っと伸ばしたり


ナローループやワイドループ

色々なループをコントロールしながら

ラインからリーダー、そしてティペットまで

スムーズにパワー伝達ができているかをチェック

原田氏(原田竹竿)と代わる代わる試しぶりをし

意見交換を重ねていくと

良い点、悪い点がいろいろと見えてきます。

自分だけでやっていると見えてないことが

誰かとやることで見えてくる。


2020/07/21

ラインとリーダーのマッチング3

数年前からフライタックルは

超低番手タックルが人気となり

その要望から1.5番のシルクラインを発売しました。



さてさて

試し振りの様子ですが

原田竹竿ライトラインシリーズの中から

#0、#1、#2を用意していただきました。

その中から今回は6'06"2wt

シルクラインDT#2 std

リーダーはMOの6ft

5ftティペットの先にはフライに見立てたインジケーター




このインジケーターは

試し振りするだけで縛り付けるのは

ちょっと面倒なのですが…(笑)


ラインからリーダーそして

ティペットまでのターンする様子を観察する時には

フライの空気抵抗はとても重要であります。


時には針先を折ったフライを結ぶこともあります。


じっくりと時間をかけてセッティングします。







2020/07/20

ラインとリーダーのマッチング2

原田竹竿の原田氏にご協力いただいてのセッティング

DT#2stdシルクラインとブレイデッドリーダーMOの6ft

ティペットは5ft


和歌山産真竹ブランク漆仕上げにグラスフェルール6'06"2wt




早速、竿にラインを通し

キャスティングをはじめる


近距離から中距離とラインを伸ばし

ループの軌跡をチェック


原田氏とキャスティングを繰り返し

それぞれの感想を言い合う。

自分が思っていることと

違う感想をもらえることは

気づきも多く刺激をもらえます。

久しぶりに充実した楽しい時間でした。


つづく…


2020/07/19

ラインとリーダーのマッチング

ヤノシルクラインでは

素材やテーパーデザインのバージョンアップを繰り返し

リーダーもソフトタイプ、MOタイプの

2種類から選べる様になり

多様なセッティングに対応できる様になってきました。


そんな中

各番手のシルクラインとブレイデッドリーダーの組み合わせを

原田竹竿の原田氏にご協力をいただき


再度確認を行いました。



つづく…


2020/07/18

雨が上がると

雨が上がると外が気になる。

あの山もそろそろ水が引いて

川のコンディションもよくなる頃かも


仕事をしながら

そんな妄想が頭をよぎります。


「釣りに行きたい」







工房の近所で見かけた

孵化直後のアブラゼミ


1時間後に再度見に行ったら

飛び立ってた。



2020/07/17

TENKARAライン仕上げは続いています

テンカララインの投稿ネタが続いていますが

他の作業も並行して進めております。


低番手シルクライン仕上げています。


本日テンカララインです(笑)



オレンジのラインがテンカラライン

エンドループについた黄色の糸は

竿の穂先に結びます。


穂先には蛇口(リリアン)が付いていて

そこにラインのエンドループを結びつけます。

2020/07/16

テンカラライン そろそろ仕上げ

編み上がったテンカララインの

仕上げです。


想定の長さに揃えて

ラインティップと根元にループを作ります。




やっと完成が見えてきました

2020/07/15

テンカラライン編み上がり

テンカララインが編み上がりました。


全長4メートルを超える長さなので

編み組み中は機械から離れることができないので

椅子に座りっぱなしは腰が痛いです。

お尻もね(笑)




出来上がったラインは糸巻き機から降ろして

フリーテンションで朝まで縮ませたら

次は仕上げです

2020/07/14

仕上がりを楽しむ

本日は

カラスからの連日の襲撃から死守した

とうもろこしの収穫


早速むいてみたら


( ̄Д ̄;) ガーン


気を取り直して

ハットの仕上がりをチェック




やっぱりイイね!(笑)