2018/11/17

大阪都心近辺に管理釣り場がオープン


ついに!!
大阪にプール型管理釣り場がオープンします。

「服部緑地ウォーターランド フィッシングパーク」


画像は服部緑地管理事務所よりお借りしました。
どんな施設なのでしょうか?プール型管理釣り場って?

プールといえば夏のレジャー施設の定番ですよね。
服部緑地ウォーターランドフィッシングパークは
7月~8月までの2カ月間の営業なので
本当にもったいないことですよね。

そのオフの期間にプール施設を利用した管理釣り場です。
釣り場として使用するのはすごいことで
私としてはとてもうれしいことです(笑)

少し気になったので日本国内で同様の施設は
どれくらいあるのか調べてみました。
調べてみると、なんと6カ所もあるんですね。

検索すると管理釣り場検索サイトがありまして
すぐに見つかりました。

【管理釣り場検索サイト】
・管理釣り場ポータル
・管理釣り場ドットコム
・TSURI HACK

関東では以前から休館時期の有効利用がされており
管理釣り場検索サイトでも「プール型管理釣り場」として
カテゴリーが分けられており広く認知されているんですね。
しかし、全てが関東なんですよ!
やはり人口の集中している地域なので
釣りを楽しむ人口もたくさんおられるんでしょうね。

関西では初となりめずらしい利用方法ですが
都心プール型管理釣り場の良いところはなんでしょうか?

やはり、アクセスの良さですね。
私の住む大阪で管理釣り場を調べると
ほとんどが郊外の自然河川を利用したところがほとんどで
都心からは遠く交通手段が限られているため
手軽に遊びに行くにはちょっと遠いんですよね〜。

あんきんたん(安近短)で空いた時間にちょい釣りを
釣りを楽しむことができるなんて最高です(笑)

料金も行きやすい価格設定で
・1日券3,800円
・午後券2,500円
・2時間券1,500円

釣り場までの時間の短縮や交通費も安くつくので
コストパフォーマンスは高いですね。
この冬は一度行ってみてはいかがでしょうか?
私も今から行くのを楽しみにしています。
株式会社ゴーセンHPよりお借りしました。
株式会社ゴーセン http://www.gosen.jp/
服部緑地管理事務所 http://hattori.osaka-park.or.jp/

2018/11/14

11月のキャスティングスクール

少しずつ季節も進み、朝夕は寒く感じる季節😊

いかがお過ごしでしょうか?

今週末日曜日(11月18日)は
グッドループスによるキャスティングスクールが開催されます。


スクールでは、キャスティングスキルアップや

タックル相談などもOK

みんなで楽しくフライキャスティングしませんか❓



詳しくは

グッドループスのブログをご覧下さい。
         ⬇︎
GoodLoopsフライキャスティングスクール



フェイスブックページは👍

2018/11/05

フライフィッシングイベントMeetup!! Fly Fishing Fans OSAKA Vol.3 出展者のお知らせ


Meetup!! Fly Fishing Fans OSAKA Vol.3
開催まであと1ヶ月となりました

出展者の皆様をお知らせいたします。


Meetup!! Fly Fishing Fans OSAKA Vol.3
【出展者リスト】

■フライタイヤー

■フォトグラフ
・早川知芳写真事務所(早川知芳) gallery176 https://176.photos

■コーヒー試飲
・Cafe SARU D26自家焙煎珈琲 https://www.facebook.com/CAFESARUD26/

■書籍

■フライキャスティングスクール
・CI Kansaiフライキャスティングスクール http://d.hatena.ne.jp/cikansai/
*ワークショップ運営

■フィッシングガイド
・トラウトフィッシングガイド https://www.facebook.com/nzflyshingo.kk

■フィッシングツアー
トラウトアンドキング http://www.troutandking.com/
■ウォームウォーター
・チャートリュースポッパー http://www.bassfly.com/

■フライフィッシングプロShop
・フライフィッシングショップドラグフリー http://www.dragfree.jp/

■FF関連商社
・キャップス http://www.capsst.com
・ゴッドプロダクト https://www.godproduct.jp/
・リバーピーク https://riverpeak.co.jp/

■フライロッド
・ブラッドノット https://blood-knot.com/
・Shimomura Rod Works http://shimomura-rod.com/
・アルケミータックル http://alchemytackleflyrod.blogspot.jp/

・角宏ロッド https://n414.exblog.jp/
・カゲロウ石田 http://www.kagerow.sakura.ne.jp/
・KwanLee BambooFlyRod https://www.kwanleebamboo.com/
・原田竹竿 http://haradatakezao.jp/
・谿猿竹竿製作所(TanizaruRod) https://www.instagram.com/tanizaru_rod/?hl=ja
・AMIYA印Zacco用バンブーロッド https://www.facebook.com/ryo.inoue.5851

■フィールド
兵庫トラウトファウンデーション https://hyogo-trout.amebaownd.com/
・北海道幌加内町観光協会「朱鞠内湖(しゅまりないこ)」 http://www.horokanai-kankou.com/
尻別川の未来を考えるオビラメの会 http://obirame.sakura.ne.jp/


■キャスティングスポーツ
・日本キャスティングスポーツ連盟(J.C.S.F.) https://jcsf-castingsport.com/
・アングラーズキャスティングクラブWest https://www.facebook.com/AnglersCastingClub-235318513335768/

■フライライン
・Yano Silk Line http://yanosilkline.jp/

現在も賛同して下さる方々まだまだ募集中です。
遠方の方でも面白そうかも?と思って下さったら大歓迎です。

皆様のご参加をお待ちしております。



【開催場所】
会場は、大阪の皆さんの生活水を支える、柴島にある大阪水道記念館
 ※当日は駐車場を解放します。

2018/11/03

ブレーデッドループ取り付け(取り換え) その2

渓流オフシーズンとなり
ユッタリとした時間をお過ごしのシルクラインユーザーの皆様
ラインコンディションのチェックはされましたか?

シルクラインを長く使用されていますと
しっとりと手になじむようになってきますが
末長くご愛用いただくためにはメンテナンスが必要です。
ヤノシルクラインには
ブレーデッドループ(ナイロン100%)を装着していますが
長く使っているとシルクラインと
ブレイデッドループの継ぎ目で切れたり抜ける事があります。

そこで今回はライン先端ブレーデッドループの取り換えについて書きたいと思います。

 ※前回(2018年6月10日)では簡単に説明しましたが
今回は詳しく説明します。



まず、シルクライン先端にループがついている場合、その接続部分で切ります。
一番疲労劣化しやすい部分なので、そこから切るのが良いと思います。

カットします。


ループ装着部分の汚れを取り除きます。
アルコールや脱脂剤で丁寧にクリーニングしてください。
表面の樹脂も取れますが問題ありませんので
丁寧に拭き取ってください。
糸目がしっかりと出ると思います。


ループ装着部分の長さの調整です。
出荷時には、長めにしておりますので
差し込み部分は適当なところでカットします。




目安は融着部分から 1.5〜2cmのところ

次にループの差し込み部分の芯を抜きます。
ここで注意したいのは、ループ本体はやわらかな素材ですので
手荒く扱うと差し込み部分が平たくつぶれてしまい
シルク先端が差し込み難くなりますので
そっと抜いてください。

シルクライン先端(2でクリーニング済み)を
ループ後方部分(芯を抜いた部位)に差し込みます。

ループ付け根をスレッドで巻きます。
タイイングスレッドは極力細いものを使ってください。
巻き幅は 1〜1.5ミリ
狭すぎると抜けやすくなり、広すぎると固くなってしまいますので
指定の範囲に収まる様にしてください。




熱を当ててループを収縮させて、ラインにフィットさせます。
ライターで少しずつ熱を当てる。
(1キロワット以上のヘアードライアー代用可)


ピンセットでテンションかけて熱を当てます

 

接着剤で固めます。
紫外線(UV)グルー(ソフト)またはコニシSUボンドをご使用ください。
少量のグルーを指につけて中に染み込ませる様に塗ってください。


UVライトに当てます


乾燥(硬化)したましたらもう一度表面を覆う様に全体に薄く塗って
UVライトに当てて硬化するまでお待ちください。

ループの穴が閉じない様に気をつけてください。
もしふさがっても大丈夫です、硬化後カッターなどで切り目を入れてください。

ラインとリーダーをloop to loopで接続


これで完成です。
少し手間はかかりますが取り換えしておきますと
来シーズンも安心して楽しんでいただけますのでぜひやってみてください。
もしもご自身で取り換えることが難しい場合は、取り換えを承っております。
お問い合わせください。

#ブレーデッドループ #braidedloop