2021/06/30

樹脂の含浸

 絹紐のオイル漬けを開始しました。


繊維の奥底までオイルが行き渡るように


容器に入れたオイルの中に


絹紐を入れます。




次に


容器を真空容器に入れて


真空状態にします。



これで繊維の奥まで樹脂が行き渡ります。


24時間後に容器から取り出して


余分な樹脂を落とします。




2021/06/29

初収穫!

ここ数年


野菜は作りはしていたのですが


今年初めて


じゃがいもにチャレンジ!


初収穫しました。



思ってたより、、


思ってた以上に


ちゃんとしたじゃがいも(笑)



美味しくいただきました!!





ちなみに玉ねぎも作りました(笑)




なんでも自分で育てる(作る)のは楽しい(笑)

2021/06/28

シルクフライラインの骨組み

 絹糸からの


編み組み、洗浄、ガス焼き


とここまでくると


定めた番手


そしてテーパーデザインも決まり


シルクフライラインの骨組みが出来上がった。


しかし


ここからの工程に


長い時間が必要です…


ここから時間がかかります…



1日でも早く…です。

2021/06/27

進行状況

 工房の環境が快適になり


作業効率が上がった。


編み上がった絹紐の


表面目視検査を行いながら


表面から飛び出ている絹糸を取り除いていく



とても単純な作業なのだが


時間のかかる作業で


目の疲労が溜まる。



頭の中での作業はすでに


2ステップ以上も先の工程に進んでいるが


実際の進行状況は


その半分も進んでいない(笑)



現実は


頭で想像しているよりも


かなりスローペースなのを


つくづく実感した日曜日ですw




2021/06/26

工房の環境整備

これからの季節


エアコン無しの工房は


蒸し暑くて1時間も耐えられない。


快適な環境作りのため


エアコンをつけました。



窓枠に着ける簡易タイプのエアコンですが


小さな工房にはこれで十分



この夏はこれで乗り切れます(笑)




あと


冊子の網戸も張り替えしたので


虫の侵入対策もバッチリ!




2021/06/25

昆虫さんいらっしゃい4

  本日、工房近くで出会った昆虫さんは


アシナガオニゾウムシ





前足がとても長くて


色合いも特徴的な昆虫



何だかかっこいい

2021/06/24

今日で完了

足の骨折再生治療も


今日で完了です。



事故があったのが


2019年10月なので


もう2年近くの時がたってしまった。



幸いなことに


今では日常生活にも普通に過ごせるし



もちろん渓流を釣り歩くこともできる。



これも最新医療のおかげです。



ありがたいことです



2021/06/23

今まで知らんかった

 今日ホームセンターへ


ペンキを買いに行っってきたのですが



皆さん、


ペンキ缶のフタはどうやって開けてますか?



商品棚でこんなのを発見しました。




「HC缶オープナー」という商品で


缶に引っ掛ける部分がこんな形状になっていて



缶の蓋が簡単に開けることができます。


超便利工具なんです。




これを使えば


力も労力も最小に


簡単に開けることができます。



一家に一台持っていてはいかがでしょうか?



そして何より


値段が100円


超安い(笑)



検索したら動画もあったので


ここに載せておきます




2021/06/22

編み上がりました。

 長かった絹糸の編み組みが終わった。



予定していた番手数量が編み上がった。



樹脂加工の前に


洗い工程を行います。

2021/06/21

今年も

 

昨日は父の日でした。


今年もプレゼントをいただきました。


”今年は必要なものにしたよ!”


と言われて何かなと思っていたら



↓これです


Air Tagです…(笑)



最近は特に物忘れが…


なので、、、


ありがたい…(^▽^;)



”ひとつで足りないかもしれんけど…”


と、、、、


大事に使わせてもらいます(笑)




2021/06/20

合間をぬって

 本日も絹糸の編み組み作業が続いております。



作業合間をぬってシルクラインの仕上げに着手。



シルクラインの先端に


ブレイデッドループを取り付けて


完了となります。





2021/06/19

昆虫さんいらっしゃい3

 本日出会った昆虫さんは


クワガタムシ



最小サイズの


マメクワガタです

(もしかするとチビクワガタかも?)






大きさがわかるように


フライリールを並べてみました


ネジの頭部分の直径が4ミリメートルなので


およそ倍の長さで


クワガタの全長は約8ミリメートル



クワガタとしては


あまり人気のある種類ではないようです(笑)



毎年工房に現れるかわいい昆虫です。

2021/06/18

細いでしょ

 本日も絹糸の編み組み工程を


淡々と進めております。



ブログ投稿の内容としては


少々マンネリなシルクライン製作の内容ですが


シルクライン製作自体が


同じ工程が何日も続くので


この辺りはお許し願いたい。




そんなことを考えながら


今日の工程では


細い絹糸を使います。


集中力の持続が必要であります。



絹糸の引っ張り強度が高いとは言われていますが


それはあくまで天然繊維の世界での事であります。



化学繊維には到底敵いません。



丁寧な扱いが必要です。



3本撚り糸です。


左には比較のために


ミシン針を並べてみました。



どうですか


細いでしょ?

2021/06/17

アゲハチョウは美しい

ホームセンターの園芸コーナーで出会ったアゲハチョウ


すかさず録画


その美しい姿を動画に収めたくて


被写体までの距離20センチメートル




逃げないで!と


願いながら息を殺しての撮影です。



しかし


当の本人(アゲハチョウ/ナミアゲハ)は


人間のことなど気にすることなく


食事に夢中



おかげで


じっくり動画を撮ることができた



嬉しい!

2021/06/16

まずは一服

 今日も一日中


絹糸の編み組み


細い絹糸を使う時は


切れてしまうことがある。



そんな事がおきたら


まずは一服です。




そして


一つ手前の工程に戻して


やり直せばOK

2021/06/15

写真展に行く

 


本日は


写真展に行ってきました。



釣り場と釣り人をテーマにした早川さんの作品は


とてもダイナミックであり


釣り人が体感している


まだ見ぬ獲物への期待


自然の偉大さ


そして自然の怖さが


一枚一枚の作品に表現されている


素晴らしい個展でした。



日々の忙しい生活の中で


一瞬の非日常な時間を体験することができました。



早川さん


ありがとうございました。




2021/06/14

糸を巻く

 そして今日も


絹糸を巻く



絹糸は天然繊維なので


どこか必ず継いでいます。



ボビンに巻く時には


継ぎ目の検査を行なっています。

2021/06/13

綺麗に透けてみえます

 本日も淡々と作業を進める。


樹脂の含浸



編み組みした絹糸の紐を


樹脂につけて繊維の隙間に残る空気を抜くと


繊維模様が綺麗に透けてみえます。




何だか

美味しそうに見える(笑)



2021/06/12

地味な作業

目視できるケバは


ハサミでカットして


最後の仕上げに


ガス焼きで細かな毛羽を取り去ります。



これでようやく次の樹脂加工に移ります。




とても地味な作業ですが


仕上がりに違いが出るので


気の抜けない工程です。

2021/06/11

季節は進む

 工房のある関西は


現在梅雨の中休み


例年と異なる今年の梅雨は


どうなっていくのか



もう少し雨が降って欲しいと


釣り師である私は思っています。



そして水生昆虫の孵化も変化して行っているようで


今日見かけたメイフライ



小さすぎる


フックサイズで#30を大きく下回るメイフライに


目が、、、



あなたは


このサイズのメイフライを


タイイングしてみようと思いますか?


(笑)


私は、、、汗

2021/06/10

髭とり

 シルクラインの髭とり



精錬工程の後


十分に乾燥させたラインの


表面にでた髭(飛び出た絹糸)をカットします。



時間と根気のいる工程ですが


この後の工程に大きく響く大切な作業です。

2021/06/09

ループ加工中

 ブレイデッドリーダーのループ加工中です。



ブレイデッドテーパーリーダーSOFT


シルクラインの販売と合わせて発売しましたので


既に10年以上の月日が経っている定番品であります。



SOFTという名前の通り


フライフィッシング用リーダーの中でも


最もしなやかさなところが特徴です。



シルクラインと同様にこのリーダーも


少しずつ改良を加えてながら成長しております。




2021/06/08

昆虫さんいらっしゃい2

 今日の昆虫さんいらっしゃいは


こちら



キイロトラカミキリムシ


黄色い個体はハチ類と見間違って


ドキッ!とするが


これは立派にカミキリ虫であります。




自分にとっては珍しい昆虫さんであって


見つけた時は


かなり嬉しかった。



ちょっと残念だったのは


絶命していた事



今度は生きているキイロトラカミキリに会いたい。





2021/06/07

作業の手を休めて

 今日は


少し手を休めて、、、



釣行で撮った写真を見る


少しテンションが上がった…(笑)




あー、釣りに行きたい



2021/06/06

撚りをとる

 シルクラインを編み組みして仕上がると


必ずねじれが生じる。



綛まきに巻き上げる時には


この撚りを取る作業を行います。



かなり地味な作業ですが


とても中で


この時点で取り除いておかないと



後々厄介な事になります。



過去何度も痛い目にあった(笑)

2021/06/05

各サイズが出揃った


 フロロカーボン製フィラメントを使った


ブレイデッドリーダー格サイズが完成した。


サイズはそれぞれ5X、3X、1Xの3種類


長さは5ftと7ft6in



これで


計画していた各サイズが出揃った

2021/06/04

多くの時間が必要

 本日も


いろいろな工程を同時進行で作業を行なっているが


その中の一つ


樹脂の含浸後


十分に時間をかけて硬化させたシルクラインの


品質チェックです。



樹脂は天然素材の亜麻仁油を基本に

目的に合わせてブレンドしている。


乾性油は時間をかけてゆっくりと硬化します。


多くの時間が必要です。

2021/06/03

またまた菜園の悲劇

 

先日のブログで家庭菜園の話を

書いたのですが


まだ苦戦しております…(;´Д`)…


昨年までは何も問題なく


スムーズに出来ていたのですが


今年はこの虫↓↓


と戦っております。




皆さまから


いろんなアドバイスをいただいて


全て試して落ち着いていたのですが


今日見たら


またまたネキリムシに


やられていました、、、( ̄□ ̄;)!!



ショック!!!



どこからやって来てるのか、、、



買って来た腐葉土にいたのか、、、



トマトに続きなすびもやられたので


また新たな対策を考えないと…

2021/06/02

暑い季節が来る前に

 本日も作業部屋に篭り


ラインの編み組み作業です。




それにしても工房内が暑い。



機械を動かすモーターが回って


熱を発していたり


機械の動作音が大きいので


窓を閉め切ったままにしなければいけない



ああ、


1日も早くエアコンを取り付けしないといけない